2010年01月10日
生きる意味。

こんにちは。なほです。
写真は宮古島のおばぁちゃん家で育った島バナナ。
昨年末頃から沖縄に移住してきたヒデさんおばぁちゃん。
今年97歳。宮古で一人暮らしはやっぱり心配ですもんね。
言葉もまったく違うのもあるけれど、やっぱり生まれ育った土地がいいもんなんでしょうね。。。帰りたいばかり言うそうです。。。
私の祖母を見ていても感じたのですが、生きる意欲の持続って難しいです。
ヒデパパも辛いでしょうね。。。「帰りたい」そう言われると。。。
マッサージするだけで切れてしまう毛細血管。そんな黒いアザを見ながら思ったものでした。長生きするって良いことなんだろうか。。。
そんな時に友人から言われた言葉・・・
「なほちゃんのおばぁちゃんがこんなにも長生きしている事には必ず意味があるのよ。必ずなほちゃんに伝えてる事があるはずよ」と。
そうだ。どんな事にも必ず意味があるはず。ありがとです。
↑とは話しがずれちゃいますが。。。
昔、東京に住んでいた時に祖母からおっきな小包が届きました。
中味?ソーキ?そば???とウキウキしながら開けると・・・
10kg全部バナナ。。。しかも、島じゃなくフツーのバナナ。。。
庭にあったバナナを取って送ってくれたんですが、あの時は正直苦笑。
でも、今ならあの祖母の気持ちがちょっとだけ分かるように思います。
「家が恋しいんじゃないかね〜」「寂しがってないかね〜」
そんな気持ちが、あのバナナだったのかな。って。
宮古からのバナナで思い出したヒトコマでした(^ー^)
なほ
Posted by BINRYU at 20:20
│沖縄での日々